ってことで、何とかしてビールの量を減らすプログラムを考えてみました。v(^o^)v
走行距離1kmに付き10BP(ビールポイント)をゲット。で、1BPにつき1ml、350BP稼いだら350mlビールが飲める、名付けてビールポイントシステム(略称BPS)(^^;ってのですが、どうでしょうかね?
TETの場合月に1,000km位走りますので、毎月10,000BPですね。これで毎日350mlの缶を1本ずつ飲むことが出来ます。v(^o^)v
なんだ毎日飲むのかい?と思われるかもしれませんが、ほぼ毎日1l以上飲んじゃってる現実からしたら1/3以下になりますね。(^^;
↑このルールでBPを稼ごうと思うとついつい平地で距離を稼ごうってことになりがちなので、山岳ポイントも考えてみます。標高1mに付き1BPでどうでしょうかね?
ヤビツ峠が761mなので761BP、家から往復の距離ポイント600BPと合わせて1,361BP。・・・ちょっと遠回りすれば4本イけますね。v(^o^)v
湯河原から大観山上ってくれば山岳ポイント1,011BP+距離1,500BP=2,511BPです。
ちょっとやる気になってきました。v(^o^)v
すぐ挫折しない為にも逃げ道を用意しておきます。
・とりあえず外での飲み会は除外。(^^;
・家にお客さんが来た時も除外。(^^;;
・その他イベント認定されたら除外。(@_@;)
どれもそんなにしょっちゅうじゃないのでいいかな?(^^;;;
ビール以外のときはどうしましょうね?
大雑把にアルコール度数で換算して、日本酒、ワインは2倍、焼酎は4倍、ウイスキーなら6倍の消費BPにしておきましょう。缶チューハイはビールと同じでいいかな?(^^;
日本酒1合360BP、焼酎5分5分のお湯割り200mlで400BP、ウイスキー水割りダブルで360BPですね。こんなもんでしょ?(^^;
ま、今後一切このネタに触れなくなったときは「挫折したんだな。」と思ってそっとしといてください。(^^;
逆に、なんとか逃げ道を増やそうって言い出したときは「真面目にやってるんだな。」と笑ってやってください。v(^o^)v

もし認めるとしたら……
「明日35km余計に走りゃいいんだろ」と、ついもう一本追加。
積もり積もって、月末には自宅←→日本海往復の借金返済の旅へ……という流れが予想できる訳ですが。
by借金畑の得点王@らんた
協力しましょうか??
僕は明日から3ヶ月間、基本的に断酒です。勿論宣言などしませんけどね(笑)
禁煙も先週から試行的に勤務時間中だけ、やってます。
うーむ、ある意味、自転車に乗る目的の原点に近い制度のような気はしますね(笑)
そう、問題はそこなんですね。(^^;
TETの場合、1日で200km分、いや300km分の借金をすることが考えられますねぇ。(^^;;
だから借金は認めない方向で考えていたのですが、明日の天気予報が雨ですねぇ。orz
今日は浜辺で1L!
自宅で大瓶2本!
そして今500の缶を飲んでます(^o^)
・・・・と、さそってみる・・・
その際はぜひよろしく御願いします。(^^;
なんなら誘い出して頂くってのも・・・。(^^;;
>ワニガメさん
そうなんです。なんだかんだと理由を付けて自転車乗らないTETにとって、強力なモチベーションアップになるはずです・・・。(^^;
あぁ、誘われそう。・・・いきなり借金スタートにならないようにしないと・・・。ガマンガマン。(^^;
って、tetさん、これ面白い!
ko bayashiさん。(はじめまして・・っす。)
たしかに、借金認めるか否かですね〜(^。^)
僕は採用です。
で、借金は駄目でしょう。
1ヶ月もしないうちに、
なし崩しになって破綻するのが目に見えるようだ。
利息を高くしますか。
キオスクの傍らでワンカップって、若い頃あこがれてました。(^^;
>masa兄
先月くらいから考えてたんですけどね、ようやくスタートさせようって気になりました。(^^;
で、借金はダメですね。高利付けちゃったら更なる泥沼行きです。走っても走っても利息の分すら返せない。
そしていきなり雨降ってますが・・・。orz
ワタシは草葉の陰から暖かく見守ることにします。
往復15kmのギャラクシー号じゃ週中は禁酒になっちゃうモン。
TETさんにとって、自転車で長い距離走るなんて、ペナルティでもなんでもないからなぁ。
ってことで、笑笑だけでも、カウントしましょう。
これをカウントすれば、相当な貯金が必要になります。
何をとんでもないことをおっしゃる。(@_@)
今まで通り1日2リットル飲みたかったら1日200km走らなくちゃいけないんですよ。
全然飲み易くなんかなってないです。(TεT;)