ところがmasa兄はとてつもないことを言い始めます。
「箱根駅伝を走ろう。」
バカですねぇ。v(^o^)v ま、TETもネタの1つとして考えてはいましたが、とっとと選択肢から消えてましたよ。(^^;
とりあえず、明日の予定は家族次第だからわからんとだけ言って電話を切ります。
でもね、しばらく経って、お昼食べようってころにはすっかりその気です。(^^;
ってことで、久しぶりに輪行袋を用意するのでした。v(^o^)v バカなこと大好き。
早朝5時、厚木駅の人。(^^;
爆睡するmasa兄@東海道線車中
東京駅。
日本橋。
masa兄の希望で、とりあえず日本橋で記念撮影。それからスタート地点の大手町に移動。各大学の応援団が集まり、かなーり盛り上がってます。v(^o^)v
盛り上がってますねぇ。
さて、我々も出発です。ランナーは1km3分弱で走ります。20km/hですね。こっちはゆっくり走っても25km/h。のんびりポタリングですね。v(^o^)v 30分先行してスタートします。
ここ走っていいの?
バカっぽいですね。人のこと言えないけど・・・。(^^;
鶴見の中継です。
しかし、快調なペースで鶴見まで来たつもりですが、この時点でアドバンテージは15分、半分になっちゃってます。なぜ?(T_T)
敵は信号でした。(X_X;) こっちは30km/h以上で走ってるのに、信号で止まるたびにジワジワと差が縮まって行きます。・゚・(ノД`)・゚・
ってことで余裕こいて写真撮ってるのはここまで。(X_X;) あとは必死で走ります。
これから権太坂。
権太坂手前でコンビニストップ。再スタートしたときにはその差10分。(^^; しかも雨が降り始めました。(X_X;) とりあえず走って走って差を広げましょう。
ぶっちゃけ冬になってからというもの、いつもまったりペースで走ってます。特に朝の出勤時なんて寒いので、平均巡航速度は23km/hくらいです。(^^;
30km/hで走り続けるのなんて久しぶりです。藤沢過ぎて茅ヶ崎に入るころにはバテバテです。(X_X;)
多少は差も開いてるはずだし、コンビニストップです。が、混んでいるので、トイレ行くだけで10分かかっちゃいました。クリームパン食べようと思ってたら、店の外でmasa兄があわててます。
規制が始まっちゃうみたいです。歩道と車道の間にロープ張られてます。(@_@。 婦警さんに聞いてみると、まだ行っていいって。v(^o^)v クリームパンはmasa兄のザックに突っ込んで走り始めます。
心の糸が切れかけているTETをmasa兄が引っ張ります。v(^o^)v
でも相模川を渡り平塚市に入ったところでそれは突然やってきました・・・
おまわりさんが赤棒振ってます。まっすぐ行っちゃダメだ。右へ曲がりなさい。って・・・。交通規制が始まっちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・
平塚、高浜台にて敗北宣言。orz
駅伝コースを走れない以上、ここで敗北です。来年のリベンジを誓います。新年早々リベンジネタですな。(^^;
さて、気を取り直してR1に抜けます。ここで急げば再び規制の前に出られるはずです。案の定合流してくる広報車の直前に出られました。小田原までに極力差を広げておかないと、箱根の山ではどうにもなりません。
脚はもうギリギリです。ヒザの後側が痛いです。経験上ほんのちょっとペースを落とせばラクになるのですが、今日はそんなこと言ってられません。信号待ちや下りでストレッチしながらひたすら30km/hオーバーで走ります。
しかし、小田原市に入ったくらいから雨が本格的になってきました。(^^; ここであきらめます。リタイヤです。小田原城近くの「万葉の湯」に素直に吸収されました。v(^o^)v
再度敗北宣言。orz
ま、エブリシングオッケー!v(^o^)v
25km/hでのんびりツーリングのはずが思ったよりキツいツーリングになってしまいましたが、コレは楽しかったです。v(^o^)v 来年リベンジするので、みなさんも一緒に行きましょう。もうちょっと早めにスタートするのと、タイムスケジュールをちゃんと把握することが必要ですね。
小田原から輪行するつもりでしたが、外に出たら晴れてたので自走で帰りました。v(^o^)v
いやぁ振り返ると楽しい企画でした。
追われるものの身、逃げても逃げても来ましたね。
沿道から聞こえてくる会話やラジオに、
「えっマジ!、もう浜須賀だよ!」とか、さ。
2007が待ち遠しいいね。
初ライドにお付き合いいただきありがとうございました。
でも、年初からこんなネタカマしちゃうと、後が大変かも...。
さぁそろそろワタシも走らんといけない気になってきたぞ。
行っちゃいました。(^^; 来年流行らせようよ。で、日帰り温泉入って輪行で帰るの。いいでしょ?
>masa兄
そうそう、ひたすら追われてるの。応援の人たちがね、俺らの後にいる広報車を見て「あ、来た来た!」って言うのね。まだ選手達が来るのははもうちょっと後なのに。アレがプレッシャーでねぇ・・・。
こちらこそ誘っていただき、ありがとうございました。
>ふぉあぁさん
カマしちゃいましたねぇ。あとが大変ですねぇ。そろそろ次を考えなくちゃいけませんねぇ・・・。(^^;
って、こそっと期待してました。(^^)
今箱根駅伝テレビで見ながら、楽しんでます。
やってますねぇ(^^)
お疲れ様でした。いいなぁ〜大きなお風呂・・
日本橋でおにぎり見つけて写真館に入れてもらおうと思ってたのに忘れちゃいました。orz
TETもテレビ見てます。今、平塚中継所ですが、ここはちょうど迂回させられちゃったところなんですよね・・・。・゚・(ノД`)・゚・
>MM'sさん
お風呂よかったですよ。日帰り温泉、いろんなところにありますねぇ・・・。(≧∇≦)ъ
オイラは今日、体が動きません。(^^; 特にレース志向とかじゃないTETは普段「自分の快適ペース」以上のペースで走ることないですからね。ちょっと頑張りすぎちゃったみたいです。
でも、コレでちょっと「鍛えよう」って気持ちも出てきましたね。今度コーチしてください。v(^o^)v
しかしmasaさんのあの旗はどうなんでしょうか(笑)
楽しかったよ。v(^o^)v 旗は・・・TETも挿してました。(^^;
来年は声かけてください。
来年はぜひ。v(^o^)v っていうか、もうmasa兄のところで告知されてますよ。>来年の駅伝
ちゃんと参加表明して下さい。
あなたたちって最高です。
沿道にギャラリーがいるところを走るのは楽しそうだなー。
今日は下町の7Godsゲットしてきたんですね。v(^o^)v
沿道のギャラリーからは結構声援もらいました。v(^o^)v でも、自分が声かけられてるのかどうか理解したときには通り過ぎちゃってますからね、手を振り返すとかは出来ませんでした。(^^;
あの旗は、最高!!!!
箱根駅伝のコースを自転車で走ってみる・・というのは頭に浮かびますが、箱根駅伝当日に先導して走るというのは・・・・。脱帽です。
来年のリベンジレポが待ち遠しいです。
いっしょに走るのは無理でもショーゴるくらいはできたのに。
来年を楽しみにしています。
正月早々の大ネタ、ほんとに脱帽です。
来年は一緒ですよ。v(^o^)v
>こずえさん
それもアリです。箱根まで輪行して、帰りもそのまま輪行という・・・。ただの荷物ですね。>自転車 (^^;
箱根駅伝は予選会(in大井埠頭)しかでたことがないので、本コースを一度走ってみたいかも。
問題は箱根の坂を追いつかれないで登れるのか?
ランナーは結構早いんだよねー。
来年参加しようかなあ。
あと、今年もよろしく!
来年参加ですね。v(^o^)v
今年は箱根の手前で終了です。orz 来年は万全の計画を立ててリベンジですね。
今年もよろしくお願いします。<(_ _)>